SSブログ

そろそろ [ひとりごと]

BB8P5317.jpg


売り地の向こうは 新築のアパート
なかなか売れないね

土曜日。MacProが立ち上がらない。システムエラーとのことで、イミフな文字列が数十行。直前まで動かしていたユーティリティソフトが原因だろうということで、なんとか起動させて、アンインストールして、最新版を入れて、ディスク、システムの修復。現在は快調。

同じく土曜日。hpのWS(230Z)が不調のため、いつも使っているノートン先生の代わりにフリーのユーティリティソフトをダウンロードして実行。うほーー。不要ファイルやら何やらで3GBほど削除され、その後はなんとなく動いていた。

で、今日。朝から230Zが不穏な動き、というより、フリーのソフト関係の変な広告などがポップアップする。ノートン先生とも不仲。でも動いてるからいいや、と様子を見る。
そうだ、止まる直前の先代WS(220Z)にもフリーのソフトを入れて、不要なファイルを掃除しようとダウンロードして実行。再起動、しない・・・・・・こちらは「クラッシュ」。もう一方のHDから立ち上げるけど、ヨロヨロ。現在最低限必要なファイルをUSBに回避中。多分一度電源落としたら終わりだろう、ということで、今夜はこのまま。

この時点で考えたことが2つ。一つは、フリーのソフトはある程度知識が無ければ下手に使わない方がいいということ。ネットニュースで「使いやすいし高性能」とあったので窓の杜経由でDLしたけど、いきない表示が(窓の杜の注意書きの通り)フランス語になったり、他の同系ソフトのコア部分にも影響を与える動きをしたり、おまけでフリーソフトのポップアップまで組み込まれていたりする。

もう一つは、私とhpとの相性はあまりよくないということ。今までは安いノート1台=一つの基幹業務という使い方でやって来たけど、天寿を全うしたのはDellと旧東芝で、hpは「途中退場」が多くあった。
通勤用PCはLenovoに変えたけど、こちらは今のところいい感じ。
220Zはポートから発火・発煙。230Zは購入当初からUSBポートに不具合と、「Made in TOKYO」を謳ってるけどあまり・・・。それに、日本製とは言っても組み立てだけで、中国からパーツがキットになってやって来る。だから、今なら日本製だろうが海外製だろうが差は無い。Lenovoの「日本組み立て」という表示の方がまだ許せる。

腹立たしいことがたくさんあった月曜日。
幸いにもDell、Lenovoどちらもダイレクトショップの会員。
今夜は今後のメインPCのことをゆっくり考えることにしよう。

まあ・・・サイトにアクセスするとき、購入ボタンを押すときはいつもMacからなんだけど。

nice!(0)  コメント(0)